- ホーム
 - おそうじ豆知識
 - バスルーム・浴室・風呂場のお掃除
 - 蛇口・シャワーヘッド
 
バスルーム・浴室・風呂場のお掃除
蛇口・シャワーヘッド
蛇口やシャワーヘッドには、水あかや石けんカスなどがこびりついてしまいます。
普段から、水気を拭き取るように心がけましょう。
| お掃除箇所 | 用意するもの | お掃除方法 | 
|---|---|---|
| 蛇口 | 酢 ティッシュ 雑巾  | 
蛇口まわりの水あかは、酢(原液)に浸したティッシュを巻き、5〜6分置いてからティッシュでふき取り洗い流します。 最後に乾いた雑巾で拭き取ります。  | 
| シャワーヘッド | 酢 スポンジ 雑巾  | 
酢(原液)をスポンジにつけて磨き、洗い流してから乾いた雑巾で拭き取ります。  | 
| お掃除箇所 | 用意するもの | お掃除方法 | 
|---|---|---|
| 蛇口 | 重曹 酢 歯ブラシ (ストッキング)  | 
しつこい水あかのこびりつきには、酢と重曹のペースト(酢1:重曹1)を汚れにつけ、10分ほどたってから歯ブラシでこすり、洗い流します。歯ブラシの代わりにストッキングも有効です。 最後に乾いた雑巾で拭き取ります。  | 
| シャワーヘッド | 重曹 酢 スポンジ 歯ブラシ 雑巾  | 
湯あかで目詰まりしていたら、ヘッド部分を酢水(酢1:水1)に1時間程漬けると汚れがゆるくなります。 重曹をつけた歯ブラシ等でこすって洗い落とします。 ホースは重曹をつけたスポンジでこすって落とし、水で洗い流します。 最後に全体を乾いた雑巾で水気を取ります。  | 
プロに頼むなら…
さきたま清掃社の浴室クリーニングにおまかせください!


